オフショア 【オフショア初心者向け】乗合船に乗る手順と注意点【乗合船の探し方から解説】 こんにちはtgです初めてジギング船やタイラバ船の乗合船に乗って釣りをしてみたいけど、どうしたら良いかわからなかったり、少し不安だなあって方に向けて乗合船の探し方から順に注意ポイントを含めて書いていきますこれを見ればたいていの船は乗れるように... 2022.01.02 オフショアオフショア始め方
オフショア ジギングとキャスティングのロッドは兼用できる?【オフショア】 「キャスティングってあんまりしないし、ジギングロッドで兼用できるなら安く済むしなあ」とか「ジギング最中にキャスティングでナブラを狙いたいなあ」とか悩む事があると思いますそこで私の経験をもとに考えを書いていきます結論:やめておこう【タイラバ】... 2021.12.30 オフショアタックル
その他 【全国どこからでもOK】釣り具を売りたい人必見!不用品を送るだけ!簡単手続きで便利【アウトドア用品買取】 こんにちはtgです釣りをやっていると、「初心者の時買ったこのリールもういらないな」とか「最近このルアー買ったけどしっくりこないし使ってないな」とか不要な物って出てきますよねタックルベリー等買取してくれる所はありますが、持っていく時間がなかっ... 2021.12.28 その他
オフショア 【リール】キハダキャスティングのおすすめタックル【ロッド】 こんにちはtgですこれからキハダマグロのキャスティングゲームを始めたいけど、どのタックルがいいかわからない!という方におすすめのリール・ロッド・ライン(ショックリーダー含む)をご紹介します私はこのおすすめするタックルでキハダ42kgを釣って... 2021.12.28 オフショアキャスティングタックル
オフショア 【ソルトルアー】初心者でも意識するだけ簡単!技術だけじゃない釣り上達のコツ、釣りがうまい人の特徴5選 こんにちはtgです堤防・波止で釣りをしたり、乗合船に乗ったりした時に、ある特定の人だけ釣れていたりしますよね私が経験した中でこの人だけうまいな〜、よく釣るな〜って思った人の特徴をご紹介します今回はスキル以外の特徴を含めてご紹介します。目が良... 2021.12.25 オフショアオフショア始め方ショア
オフショア シマノオシアプラッガーBGフレックスエナジーを購入!キハダマグロキャスティング行ってみた こんにちはtgです。今回はキハダキャスティングを始める際に買った、オシアプラッガーBGフレックスエナジーS83Hについて、インプレッションやお得な買い方や三重県志摩沖で実際に使用した感触などレビューを書いていきます。シマノオシアプラッガーB... 2021.12.24 オフショアキャスティングタックル
ショア 【堤防・波止】大阪近郊で釣り座・場所取りするには何時に行けば良い? こんにちはtgです。堤防で釣りしたい時に一番悩むのは場所取りだと思います大阪は特に釣り人口も多く、休日はどこの堤防も一杯で隣との間隔が1m程度の事もあります大阪で8年釣りしてきた経験から、貝塚人工島、泉佐野食品コンビナート、西宮ケーソン等で... 2021.12.23 ショア
オフショア 【初心者から上級者まで】トンジギにおすすめロッド【3選】 こんにちはtgです。これまでトンボ26キロ、キハダ43キロを釣った私がこれからシーズンのトンジギにおすすめのロッドを紹介します。どんなロッドが適正かそもそもどんなロッドが適正か、持論を簡単に解説します。トンジギでは、マグロの大きさが選べませ... 2021.12.19 オフショアタックル
オフショア 【最高26kg】トンジギおすすめジグ3選【釣れた】 こんにちはtgです。近頃、釣りに行けてなくてうずうずしてます。今回はトンジギに行ったときによく使う、よく見る、よく釣れているジグを3つご紹介します。どんなジグがおすすめ?トンジギに使われるジグには共通点があると思います。それは、"細長く水抜... 2021.12.18 オフショア
タックル 【脱初心者】リールの糸巻量(番手)を選ぶ基準 こんちにはtgです。今回はサビキ釣りとか投げ釣りとかはできるけど、ショアジギングやエギング、タイラバ等、ルアーゲームをはじめたいという方に向けて、対象魚や釣り方別のおすすめリールも含めて紹介していきます。糸巻量(番手)とはリールに糸が巻ける... 2021.07.10 タックルタックル