オフショア

オフショア

【テンヤタチウオ】タックルは兼用できる?【カットウフグ】【カワハギ】

こんにちはtgです。最近、明石でのテンヤタチウオ・カットウフグ・カワハギ釣りに行く機会がありました。専用ロッドを買うか悩んだ末にテンヤタチウオ用のロッドを買い出撃しましたので、その使用感を交えながら、タックル兼用できるのかを書きます。【結論...
オフショア

【キハダジギングにおすすめ】2022 OCEA JIGGER FULLBEND

シマノから2022年秋冬の新製品発表がありました。その中でも、キハダジギングが好きな人にとっての注目はオシアジガーフルベンドでしょう。今回はこのロッドの特徴を解説していきます。マグロジギングに本当に有効なベイトロッドフルベンドは今まであまり...
オフショア

【船タコ】タックルは兼用できる?【ジギング】

こんにちはtgです。今回は船に乗ってのタコ釣り(オクトパッシング)とオフショアジギングのタックルを兼用できるか。を解説していきます。6月頃から始まる船タコ釣り。タコのために専用タックル買うのもなー。と思っている方いらっしゃるんじゃないでしょ...
オフショア

オフショアフィッシングに適した服装【ジギング・タイラバ・キャスティング】

今回はオフショアフィッシングの際の服装を船ではNGな物を含めて紹介しますここで紹介するグッズと、それぞれの船釣り(オフショアフィッシング)の始め方ページを見ると準備は万端です基本的には動きやすく、波をかぶって海水がかかっても問題のないものが...
オフショア

【初心者向け】青物キャスティングの基本的なタックル【おすすめ】

こんにちはtgですキャスティングは狙うターゲットによって、分けてご紹介しますここで紹介するタックルを揃えると10kg前後の青物(ヒラマサ・ブリ)を無理なく釣る事ができます青物キャスティングを始めたいけど、何を買ったら良いかわからない方青物キ...
オフショア

【初心者向け】キハダキャスティングの基本的なタックルとおすすめタックル

こんにちはtgです今回はキハダキャスティングの基本的なタックルをご紹介しますキハダキャスティングをやりたいと思う方は、既にオフショア経験が豊富な方も多いと思いますが、参考にしていただければ幸いです。私は三重県志摩から出船する遊漁船でキハダキ...
オフショア

【初心者向け】タイラバの基本的なタックルとおすすめ

こんにちはtgですタイラバを始めてみたい方に向けて、基本的なタックルの選び方とコスパの良いおすすめタックルを紹介しますタイラバとは?タイラバはオモリとネクタイとも呼ばれるゴムで構成されたルアーでタイをメインに狙う釣りです海底までタイラバを落...
オフショア

【初心者向け】ジギングの基本的なタックルとおすすめ【青物】

こんにちはtgですこれまで丹後・志摩・串本・大阪湾・明石・与那国島でジギングをした経験から今回はオフショアジギングの基本的なタックルについてご紹介します初心者の方で「これからジギングを始めたいけど何を揃えれば良いかわからない」方や「とりあえ...
オフショア

【オフショア初心者向け】乗合船に乗る手順と注意点【乗合船の探し方から解説】

こんにちはtgです初めてジギング船やタイラバ船の乗合船に乗って釣りをしてみたいけど、どうしたら良いかわからなかったり、少し不安だなあって方に向けて乗合船の探し方から順に注意ポイントを含めて書いていきますこれを見ればたいていの船は乗れるように...
オフショア

ジギングとキャスティングのロッドは兼用できる?【オフショア】

「キャスティングってあんまりしないし、ジギングロッドで兼用できるなら安く済むしなあ」とか「ジギング最中にキャスティングでナブラを狙いたいなあ」とか悩む事があると思いますそこで私の経験をもとに考えを書いていきます結論:やめておこう【タイラバ】...